美作国七福神

HOME | 美作国七福神

七福神の功徳

美作国は奥深い中国山脈の一角に津山市を中心とした一市五郡からなり、古い歴史を持ち、由緒深い寺院が点在し習俗や文化財がそのままの形で数多く保存され、又、美しい自然に囲まれた素朴な名湯美作三湯を三方にひかえ昔ながら風物人情は「心のふるさと」として訪れる人に心の安らぎをあたえてくれます。この良き地・美作国に福徳を招く七福神をお祭りして、皆様の幸せを日々祈念させて頂いております豊かな自然をあじわいつつ美作国七福神霊場を参拝され福徳開運をお授かり下さいますようお勧めいたします。


清瀧寺(せいりゅうじ)

恵比須太神(えびすたいじん)

恵比須様は七福神の中でも唯一の日本の神様として、伊邪那岐・伊邪那美、二神の子としてお生まれになりました。三歳になっても足が立たないので、葺舟で流し捨てられましたが、やがて漂い着いた浜の人に、福の神として信仰されるようになりました。 恵比須様がお授けになる福徳は、笑顔であり、笑顔こそ幸福への門口であります。抱えておられる鯛は「めでたい」で、すべてのめでたい事をお授けになり、そのお心は、心清く我欲のない清廉の神様です。

〒708-1115
岡山県津山市河面330
tel.0868-26-1650


両山寺(りょうさんじ)

大黒天(だいこくてん)

昔より仏教と共にインド、中国より、わが国に伝来した中に六神が伝えられ、恵比須太神のみ日本の神であります。大黒天は、天竺の神で一度仙になったが、人々に福徳を授ける為、再びこの世に現れた福授開運の神で不動明王にも近く大地を掌握する神様で神仏混合の神とされています。この神様の誓願である開運招福・五穀豊穣・災難消滅をお授けします。
 
 

〒709-3721
岡山県美咲町両山寺323
Tel.0868-68-0011


清眼寺(せいげんじ)

毘沙門天(びしゃもんてん)

インドに古くから伝わる仏教を守護する神であり、四天王の一仏で別名を多聞天ともいいます。身に鎧を着け左手に宝塔をささげ、右手に宝棒を持ち、悪業煩悩の鬼を足の下におさえつけておられる威風堂々とした鎮守さまであります。身の鎧は魔を除く為であり、左手の宝塔は無量の知恵を表わし右手の宝棒は打ち出の小槌のように、この棒を振ることにより、厄難を除き、財宝を授けてくださいます。
 
 

〒708-0014
岡山県津山市院庄779
Tel.0868-28-1237


眞福寺(しんぷくじ)

弁財天(べんざいてん)

弁才天は七福神の中で紅一点で、みめ麗しい女神です。すべての人々に愛情と知恵と親切な心によって幸福を授けてくださいます。もとはインドの神話が生んだもので三界(欲界、色界、無色界)の主の妃であるとしています。また、水の神様でもあり、河水の流れる音から音楽の神となり、よどみなく流れるお姿から弁舌財知を守る神に、さらに「もし財宝を求むるならば多財を得せしむ」とお経にもありますように財宝を授けてくださる福神です。
 
 

〒709-3933
岡山県津山市加茂町行重1700
Tel.0868-42-2483


玉泉寺(ぎょくせんじ)

福禄寿(ふくろくじゅ)

福禄寿は南極老人星というお星様の化身といわれています。背が低く、頭が長くあごに立派なひげをたくわえた年齢千年の仙人で、たえずほほえみを浮かべ、大きな耳たぶの見事な福相をしておられます。また、福神と禄神、そして長命の寿神とを合わせた神様ともいわれております。長寿のしるしの鶴と亀を従え、左手に宝珠を持っておられますが、これはお地蔵様の持物と同じで、財を授け、子供たちに知恵と立身出世とを授けるしるしです。右手には木の杖を握って、杖に一巻の巻物がくくりつけています。

〒717-0101
岡山県真庭市鉄山857
Tel.0867-56-2366


聖徳寺(しょうとくじ)

寿老人(じゅろうじん)

寿老人は、手に団扇を持っておられ、団扇は人々の諸難を払い、杖頭に巻物を結びつけた杖をついておられます。巻物は人間の寿命をつかさどる書き物です。そして鹿を従え、その従える鹿は、深山神のお使いで三千年の長寿の象徴であり、人々の安全、諸病平癒と健康を守る神、寿老人はにこやかな笑みをたたえたお姿で、皆様の長寿、福徳を祈られております。回を重ねてお参りすれば、毎日の心の平和と円満な家庭を、寿老人は間違いなく授けてくださいます。
 

〒708-0006
岡山県津山市小田中1416
Tel.0868-22-4459


随泉寺(ずいせんじ)

布袋和尚(ほていおしょう)

布袋和尚は、皆様もよくご存知の通り、もっとも精神的願望を集めた仏尊で、弥勒菩薩の化身といわれております。大量なる人物としての信仰は、でっぷりとした姿と、福々しい大きな耳、どんな時も笑顔をもって人に接し、笑うことによって邪気を祓い、内にはしっかりした意思を持ち、そして一本の杖には宝物のいっぱい入っている袋を担い、信仰する人に対しては財宝を限りなく与えられるといわれ、度量の大きな人物になり、子宝にめぐまれるのであります。
 

〒708-1323
岡山県奈義町豊沢831
Tel.0868-36-2557